高度異形成で円錐切除術【手術翌日・退院】

術後翌日の日記です。
術後に先生から指導された注意点、退院についてを記載しています。
ぐっすり眠れた手術翌日。
7時の検温で目がさめます。
気分はまずまず。
出血もなし。
腹痛も少し違和感がある程度。
すごいな。と思いました。
バイタルチェックすると、相変わらず低血圧。
今朝は低体温です。
熱は下がりました。
朝ご飯は洋食。

普段から朝はあまり食べないので、オレンジとソーセージを少しかじります。
あとは紅茶とりんごジュースを飲みました。
熱が下がったとはいえ、終始眠い。
体は疲れてるのかな。と思います。
看護師さんが来てくれるたびに、色々話しかけてくれました。
病室に親友がくれたかぼちゃを飾っていたのですが、
「これこっちにしたほうが可愛いかな?ハロウィンですね」とか
「テレビ見づらくないですか?」と向きを変えてくれたりしました

この病院にして本当によかったと思いました。
9時になり、先生が病室に来てくれました。
特に異常がないことを伝えると、術後に起こりうることと注意点の指導をしてくれます。
【術後の日常生活】
・3.4日はシャワーのみで入浴禁止
・激しい運動は禁止
・自転車はOK(段差は気をつけて)
・お酒も顔が赤くならないならOK
(いいんですか?と聞くと、僕なら禁止って言われても飲んじゃうから笑と。お酒を飲んで顔が赤くなったり、ドキドキしたりする人はダメだそうです。もちろん、深酒はダメ)
・日常生活は特に問題なく、歩いたりもしてくださいとのこと。
・性交渉は一ヶ月禁止
・激しい運動は禁止
・自転車はOK(段差は気をつけて)
・お酒も顔が赤くならないならOK
(いいんですか?と聞くと、僕なら禁止って言われても飲んじゃうから笑と。お酒を飲んで顔が赤くなったり、ドキドキしたりする人はダメだそうです。もちろん、深酒はダメ)
・日常生活は特に問題なく、歩いたりもしてくださいとのこと。
・性交渉は一ヶ月禁止
【出血について】
先生の言葉をそのまま記します。
「膣は粘膜になりにくい部分で、傷がつくと皮膚と違って皮がはりずらい。
しばらくはグジュグジュが続き、だんだんとかさぶたになり、おりものになって出てきます。
血が混じることもありますが、サラサラとした感じで、一ヶ月くらいは続きます。
今は切除部分を、白い綿のようなもので止血しているので出血がありません。
日にちが経つと、それが剥がれておりものに混ざって出てくるかもしれませんが、驚かないでください。
体液をすってグレイや茶色の場合もありますし、匂いがきついといもあるけれど心配ありません。
これも一ヶ月くらい続きます。」
しばらくはグジュグジュが続き、だんだんとかさぶたになり、おりものになって出てきます。
血が混じることもありますが、サラサラとした感じで、一ヶ月くらいは続きます。
今は切除部分を、白い綿のようなもので止血しているので出血がありません。
日にちが経つと、それが剥がれておりものに混ざって出てくるかもしれませんが、驚かないでください。
体液をすってグレイや茶色の場合もありますし、匂いがきついといもあるけれど心配ありません。
これも一ヶ月くらい続きます。」
【大量出血について】
こちらも先生の言葉を記します。
「大量出血の危険性は、手術の当日と10〜14日後です。
術前にも話したかもしれませんが、かさぶたになった部分が剥がれるのがこの時期だからです。
もしも、これは心配!ってなったらすぐに電話してください。
生理2日目よりも多かったり、生理用ナプキンで追いつかないような場合は大量出血とみなします。
曖昧な場合でも、たとえ夜中でも、いつでも連絡してください。」
安静にしていた方が出血は少ないですか?と聞くと、
その可能性もあるけれど、出血するときはするので・・と言っていました。
ちなみに出血に際し、タンポンは膣を刺激するからNG。ナプキンで対応してくださいとのことでした。
その後は、もういつでも好きに帰っていいですよとのこと。
”好きに”とは、
すぐ帰ってもいいし
お昼食べてもいいし
24時までに帰ってくれればいいそうです。
退院は13時って聞いていましたと言うと、
一応そうなっているけど関係ないからいつでもいいよと言ってくれました。
術後の疲労で家に帰って家事をするなら、ここでご飯を食べて帰るという人もいるそうです。
看護師さんも同意見。
本当に気さくで優しくていい病院です。
私は彼が付き添ってくれていて、
ずっと病院にいるのもなんだか申し訳ない気がしてお昼に退院することにしました。
11時頃会計に行き、12時に退院。
痛みはないけれど、骨盤が少しひきつれるような感覚と、とにかくだるくてしんどい状況が続きます。
ずっと寝てたからかな?
あとは眠気がすごい。
やはり疲れてるのでしょうか・・・
帰宅後すぐに横になります。
立ち上がるとしんどいし、寝てると眠気がやってきます。
少し休み、おなかがすいたのでフルーツとヨーグルトを食べました。
まだ本調子ではないな。
骨盤がひきつれるように感じるのは子宮の収縮かな?
その後、夕食を食べたら少し元気になるもつかの間、
急に呼吸すると肺が苦しくなりました。
息を吸うと痛くて涙が止まらずびっくり。
麻酔後も息が吸いずらかったけどなにか関係あるのかな?無気肺?
術前検査で肺機能が弱かったので関係あるかも、、と不安になるも、
とりあえず良くなったので様子を見ます。
あと気になったのは、左手の親指の付け根のふくらみが青くて腫れてて痛いこと。
静脈麻酔を左腕に打ったので、関係あるのかしら・・・。
ずっと寝ているとだるくなるし、仕事がたまっていて不安なので夜は少し作業場で仕事しました。
術後、デスクワークならすぐに仕事復帰できると聞いていましたが、確かに不可能ではないと思います。
でも私は家で出来る仕事なので好きな時に止められますが、これが出社しての仕事なら無理だったと思います。
術後の仕事復帰は、余裕を持った日数を確保されることをお勧めします。
時々ひきつれる痛みと肺の違和感を感じながら、3時間ほど仕事して、戻ってシャワーを浴びて就寝。
シャワーを浴びても出血はありませんでした。
すごいな。
- 関連記事
-
-
高度異形成で円錐切除術後の病理結果
-
高度異形成で円錐切除術【術後3日目〜12日目】
-
高度異形成で円錐切除術【手術翌日・退院】
-
高度異形成で円錐切除術【手術当日】
-
入院前日・入院時の持ち物
-
手術が決まってからの心
-
手術前検査・リスクへの不安解消
-