入院前日・入院時の持ち物

入院前日に書いていた日記です。
病院から支持された、「入院時に必要なものリスト」もまとめました。
入院前日の過ごし方

退院後、できるだけ綺麗な部屋に帰ってきたいなと思い今日は午前中に部屋の掃除。
すっきりして良い気分になりました。
その後、入院・手術に必要な書類を書いてから午後はネイルをオフしにサロンへ。
手術中のバイタルチェックのため、マニキュア・ペディキュアは不可。
ジェルをとるのは就職活動ぶりでした。
あの頃は嫌で嫌で仕方なかったけど、意外とナチュラルも悪くない。
もう十分に楽しんだのかな(年をとったのかな笑)。
ジェルオフしていると、友人が近所のチーズケーキを持ってきてくれました。
明日、手術が終わったら食べてと。
それだけ渡して帰って行きました。
気を遣わせないようにしているのがわかって、どこまでも優しいなと思いました。
夕食は20時までに済ませないといけなかったので、早めに夕食を。
とはいえなんだか昨日からずっと空腹が収まらず、しかもお米(白米)が食べたい衝動が止まりません。
糖質不足かなと、みかんやメロン、玄米おにぎりを食べても空腹。
なんだろう・・やはり明日が心配で脳のスイッチがおかしくなってるかなと思いました。
しっかり野菜を取って栄養を付けようと、夕食はしゃぶしゃぶに決定。
彼が美味しいお肉を買ってきてくれました。
みんな優しい。
過度にならないように、気を回してくれて、心が温かくなりました。
美味しいものを作ろう!と、料理開始。
料理をしながら、意外と前日でも冷静だなと思っていましたが、甘かった。
全くそんなことはありませんでした。
注意力散漫で普段ならありえないミスを連発。
・炊飯器のスイッチを間違えてご飯が炊けてない
・しゃぶしゃぶなのにコンロのガスを忘れる
・洗い物をしていたらティファニーのグラスを割る
さらに、ぼーっとしているとなんだかドキドキそわそわして不安になりそれがイライラへ。。
何かをしていないといてもたっても入られません。
彼にあたってしまって、申し訳ない気持ちに。
テレビや小説を読むにも集中できないので、もういっそ仕事しようと仕事場へ。
そしてこれを書いています。
12時間後には、もう手術が始まるんだな。
ふう。
入院の持ち物を揃えて、早めに寝ます。
入院時の持ち物リスト

・診察券
・保険証
・高額療養費認定証
・手術同意書・麻酔同意書
・入院申込書・同意書(保証人サイン)
・問診票
・コンタクト
・メガネ
・生理用ナプキン
・タンポン
・歯ブラシ
・洗面具(スキンケア・シャンプーコンディショナー)
・ハンドクリーム
・内服薬(ピル)
・黒いゴム(長い髪を留める)
・マスク
・ドライヤー
・下着
・パジャマ
・羽織物
・保険証
・高額療養費認定証
・手術同意書・麻酔同意書
・入院申込書・同意書(保証人サイン)
・問診票
・コンタクト
・メガネ
・生理用ナプキン
・タンポン
・歯ブラシ
・洗面具(スキンケア・シャンプーコンディショナー)
・ハンドクリーム
・内服薬(ピル)
・黒いゴム(長い髪を留める)
・マスク
・ドライヤー
・下着
・パジャマ
・羽織物